姫路城

【お城データ】
形状:平山城
所在地:兵庫県姫路市
交通:JR姫路駅 徒歩10分
築城年:慶長六年 (1601)
築城者:池田輝政
城主:池田氏−本多氏−松平氏−榊原氏
松平氏−本多氏−榊原氏−松平氏
酒井氏

遺構:天守閣(現存) 多数
櫓(現存) 多数
門(現存) 多数
石垣、 堀
【写真GALLERY】
 
 

好古園 姫路市立美術館
見どころ 【日本100名城】
所見
アクセス



中ノ門 くまたか門 埋門(外側) 埋門(内側) 車門(外側) 市ノ橋門 市ノ橋門中堀 北勢隠門 清水門 南勢隠門 菱の門 はの門 大手門 三の丸より 西の丸より 天守群 三国堀より天守 備前丸より天守
(姫路市姫路城路上MAPより)   ■ 印をクリックするとその場所から撮影した画像が見られます。


【本丸、二の丸、西の丸の遺構】
桜門三の丸より
菱の門
菱の門をくぐり三国堀前より三国堀脇より化粧櫓を見るいの門 ここをくぐると二の丸
いの門 二の丸内よりろの門はの門
にの門左より 水一門、油壁、ほの門水二門と奥に水三門 左手に天守群、天守入口に向かっているが敵を欺くために下っている
水三門を背にして水二門を見る水三門水三門をくぐって
水三門と水四門間より天守を仰ぐ水四門水五門 いよいよ天守
乾小天守とにの門西の丸西方面
南(姫路駅)方面イ渡櫓より台所、乾小天守を見るイ渡櫓と東小天守とへの門
ちの門ちの門より天守備前門ここをくぐり備前丸へ
折廻り櫓備前丸より天守と西小天守との一門
との二門 上にとの一門が見えるとの二門よりとの四門 三門は現存しない
井戸郭櫓 ここには井戸がある城内には33か所の井戸がある帯郭櫓上山里郭のお菊の井戸
上山里郭内からのぬの門ぬの門ぬの門からの備前丸石垣
るの門(埋門)西の丸からの天守帯郭櫓(井戸郭)
帯郭櫓(井戸郭)天守東側
喜斎門跡より





【中堀周辺の遺構】
中の門跡クマタカ門跡クマタカ門跡 枡形
埋門跡埋門跡内側車門跡
車門跡内側中堀と石垣(車門から市の橋門の間)市の橋門跡 後方に天守
中堀と石垣(市の橋門から清水門の間)中堀と石垣 上に西の丸の櫓清水門より北勢隠門跡を見る 後方は天守
清水門跡清水門と井戸屋形(復元)清水門から後方の堀を望む























































好古園 姫路市立美術館

    


Copyright (C) All Rights Reserved.