唐沢山城

【お城データ】
形状:山城
所在地:栃木県佐野市富士町
交通:車で行くことをお勧めします
  駐車場あり(無料)
築城年:延長五年(927)
築城者:藤原秀郷、佐野氏
城主:藤原氏-佐野氏  
遺構:石垣、土塁、堀切、井戸

【写真GALLERY】
 
  (周辺観光) 唐沢山神社  礒山弁財天

見どころ 謙信の関東攻めにより10度にわたる攻防戦で佐野昌綱は唐沢山城を守り通した。 それだけの堅城でしたが江戸時代は廃城となり役目を麓の佐野城が引き継いだ。
現在、城本丸には唐沢山神社が鎮座しており藤原秀郷公が祀られています。 大手門跡から枡形、天狗岩物見、三の丸、二の丸、引局、本丸、南城、北城と見どころ豊富な城跡です。  石垣は引局、本丸、南城で見ることができます。

所見 日本100名城は最低1都道府県で1城指定されていますが栃木県からは足利氏館が選ばれていて唐沢山城は漏れています。 選ばれても当然というように歴史もあり、城址遺構も豊富な山城です。

アクセス 東武佐野線「田沼」駅徒歩60分と大変不便、なおかつ山城であるため主要部分の入口である枡形跡まで登るのもなかなか大変です。よって車で行くことをお勧めします。




(唐沢山城 城内案内MAPより) ■ 印をクリックするとその場所から撮影した画像が見られます。

 
主要部入口には唐沢山県立自然公園と唐沢山城の石碑枡形跡 ここが城と神社の入口です枡形の石垣 それほど高い石垣ではありません
天狗岩入口 この上に物見がありました入口にある天然奇岩大炊の井 直径8m、深さ9mという大井戸です
神橋  四つ目堀 神橋下の堀跡です三の丸へと続く石段
引局の石垣 本丸前の曲輪ですが今は神社への参道です本丸石垣 往時の姿をとどめています唐沢山神社本殿 本丸跡です
神社から二の丸へ二の丸石垣二の丸入口の石垣  
同じく二の丸入口の石垣    本丸石垣 表御殿がありました
本丸石垣 上には唐沢山神社が鎮座します上段が本丸石垣 紅葉の頃にはまだ早いレストハウス裏手の展望所からの日没


    


Copyright (C) All Rights Reserved.