沼田城


【お城データ】
形状:丘城
所在地:沼田市西倉内町2889
交通:JR東日本沼田駅 徒歩20分
築城年:1532年
築城者:沼田顕泰
城主: 沼田氏-本庄秀綱-猪俣邦憲-真田氏
遺構:土塁、堀、石垣

【写真GALLERY】
 

(周辺観光) 名胡桃城

歴史と
見どころ

慶長2年(1597)5層の天守が完成したと云わっています。天和元年(1681)11月、5代信利の代に改易となり、翌2年に城は幕府によりすべて破却され堀も埋められました。

所見 城は思った以上の高台(河岸段丘)にあります。この城を巡っては2つの話があります。まず北条氏と真田氏がこの地域を巡って攻防を繰り返し北条方沼田城、真田方名胡桃城を各々拠点としました。この争いが契機となり豊臣秀吉の小田原城攻めで北条氏が滅んでいます。 もう一つは関ケ原前夜、真田氏は   において昌幸、信繁の西軍、信幸の東軍とたもとを分かちましたが、  

アクセス 【鉄道で】
JR上越線沼田駅から徒歩で20分程度ですが坂がきついです
【車で】
沼田城址公園入口に駐車場有り(無料)




名胡桃城   
(パンフレットより)  ■ 印をクリックするとその場所から撮影した画像が見られます。



沼田市観光協会内の沼田城復元模型

復元模型本丸跡に残る石垣本丸大門跡
本丸跡石垣手前が大門跡付近天守閣跡 今は少し盛土になっている程度本丸跡にある真田信之、小松姫の石像
本丸御殿跡本丸に復元された鐘楼沼田城の象徴です
  本丸から沼田駅方面  
  西櫓跡の石垣同じく西櫓跡
西櫓跡西櫓跡西櫓跡
  捨曲輪捨曲輪からの眺望



本丸石垣と堀の跡


沼田市観光協会内の天守閣模型


鐘楼 昭和58(1983)現在の位置に復元されました


本丸北側の西櫓跡の石垣


捨曲輪からの眺め

 名胡桃城

    


Copyright (C) All Rights Reserved.