田丸城


【お城データ】
形状:平山城
所在地:三重県度会郡玉城町田丸114
交通:JR参宮線田丸駅 徒歩10分
  城の駐車場あり
築城年:南北朝時代
築城者:北畠親房,北畠顕信
城主:北畠氏-織田氏-蒲生氏-稲葉氏-藤堂氏
紀州徳川家
遺構:堀、石垣、富士見門(移築)、奥書院(一部)
【写真GALLERY】
      (周辺観光) 伊勢界隈

見どころ 永禄十二年(1569)からの織田信長による北畠氏攻めにより、田丸城主田丸直昌は、降伏して城をあけわたした。 北畠氏の養子となって伊勢領主となったのが信長の次男信雄です。天正3年(1575)に田丸城へ移りこの時に施された改修後の姿が現在の田丸城の至る所に残されています。三層の天守もその時に造営されました。 その後、蒲生、稲葉、藤堂氏と城主が代わり、元和五年(1619)以降徳川御三家紀州藩領となり明治を迎えます。
現在城跡は玉城町役場と玉城中学校となっています。

所見    
アクセス



大手門前堀 三の丸奥殿 富士見門 本丸虎口 天守台 天守台
(田丸城城内MAPより)  ■ 印をクリックするとその場所から撮影した画像が見られます。


大手門前の堀同じく大手門前堀(右側)大手門跡
大手門跡 裏手に朝日新聞創始者村山龍平の記念館があります二の門二の門横の堀 手前に駐車場があります
三の丸御殿 村山龍平の記念館の裏手です三の丸御殿奥書院 旧三の丸には中学校があるためここに移されました蓮池跡 
富士見門  富士見門  駐車場から本丸方面の石垣
  本丸道虎口  
虎口から本丸石垣を見る、一番上段の石垣が天守台北の丸 入口  北の丸 石垣  
北の丸 稲荷神社が鎮座しています本丸石垣本丸石垣に沿って虎口へと進みます
本丸虎口 ここを通ると本丸です本丸全景天守台
天守台入口 近年に改修されてえらく広い石段となっています天守石垣内部天守台より伊勢方面を望みます
二の丸石垣二の丸から見た本丸  搦め手口



■ 本丸石垣 奥が本丸虎口


    


Copyright (C) All Rights Reserved.