龍岡城


【お城データ】
形状:平城
所在地:長野県南佐久郡臼田町
交通:JR小海線龍岡城駅 徒歩20分
築城年:元治元年 (1864)
築城者:松平乗カタ
城主:松平氏
遺構:台所櫓(現存)
石垣


【写真GALLERY】
 
(周辺観光) 新海神社


見どころ 龍岡城は日本に2つしかない五芒星形の西洋式城郭であり、1周してみてるのが面白い。 所々で写真を撮りながら 30分程度で1周しました。 まず大手門からスタート 場内は大手橋を
鳥瞰したいので目の前の山(田口城跡)に登ってみた。 行き方は田口城のページにて記載したので 参照してください。
【城下】
駅から城への途中に北入口の石垣が枡形となって残っている。 それ程高くはない石垣でどこまで防御の役に立ったのか疑問です。 また   神社の鳥居が立っていた。
その道をそのまま進んでいくと左手に高札場が現れる。 現存する高札場としては東京府中の高札場が有名です。 その後また道を進むと龍岡城の唯一建物遺構である薬医門と塀(右側のみ)
【新海三社神社】

【地底湖】

所見 2つしかない西洋式城郭を興味をもって訪問した。
アクセス 【鉄道で】
JR小海線臼田駅のほうが多少城へは近いですが、龍岡城駅からのほうが城下町の雰囲気を楽しめます。 まず龍岡城駅出口前の道を4,500m進むと 「原」という交差点に出ます、そこを更に進みますと北入口の枡形跡です、高札場、城下に移築された薬医門  を見てきてください。 また10分程度で新海三社神社の参道入口(鳥居)に着きます
【車で】
車の利用を勧めます。 上田城のページでも書かせて頂いたがアクセス範囲が広がります。 無料駐車場が大手門前にあります。



御台所 御台所 黒門虎口 黒門跡より東方向 大手橋 大手門跡と田口城 大手橋より 大手橋 東通用門橋より  通用門から城内を 堀の終端 堀未完部分 砲台部分の石垣 黒門の堀終端 招魂社
(龍岡城内ガイドMAPより)   ■ 印をクリックするとその場所から撮影した画像が表示されます。


龍岡城御台所と田口城の城山
北の入口に造られた枡形(外側より)枡形を城内側より
現存する御台所と城内
大手門跡 正面の山が田口城大手橋
東通用門橋堀の終端部分
堀未完成部分の石垣民家に移築された薬医門と塀龍岡藩高札場(現存)町中にポツンと残る


    


Copyright (C) All Rights Reserved.