山中城


【お城データ】
形状:山城
所在地:三島市山中新田
交通:JR三島駅 バス
築城年:永禄年間(1558〜1570)
築城者:北条氏康
城主:北条氏
遺構:土塁、畝堀


【写真GALLERY】
   

 (周辺観光) 楽寿園


見どころ 【日本100名城】

所見
アクセス 【鉄道で】
【車で】
  城の入口と国道1号線を挟んでの売店の前に数台分の駐車場があります、ここが満車の場合は 三島方面に1号線を少しくだれば大きな駐車場があります





(「山中城」内案内マップより) ■ 印をクリックするとその場所から撮影した画像が見られます。

【主郭部】   
二の丸から二の丸橋方向 全体的に傾斜していて使用性はよくないと思います
城の入口には数台の駐車場が入口近くの三の丸堀田尻池にでます ここで西の丸と二の丸の二方向に分かれますが西の丸方面に進みます
西の丸と西櫓台の間の障子堀の向こうに富士が見えてきました 早朝でないと綺麗に見えません西の丸の障子堀、保護と危険防止のため結構埋めてあります障子堀からの富士山
西櫓台からの富士山堀は土なのでどうしても崩れてきます 今回改修後だったのできれいな障子堀がみれました粘土層なのが分かります
西櫓台西側の帯曲輪からの障子堀最西端の帯曲輪からの愛鷹山と富士山西の丸と西櫓台間の堀
西の丸と西櫓台間の堀西の丸入口には冠木門が造られています西の丸です
西の丸を元西櫓あたりから西の丸と二の丸を繋ぐ二の丸橋二の丸跡 全体的に傾斜地となっていて建物はなかったと言われています。まだ築城途中で攻められてしまったといったところでしょうか  
二の丸と本丸に架かる西橋本丸は三段になっています 上段から中段、下段(小屋があるところ)を見下ろします逆に本丸下段より中段、上段を
二の丸から井尻池への坂道井尻池に降りてきました井尻池 これから1号線を挟んで向こう側の曲輪へ向かいます


【岱崎出丸】
すぐの曲輪はまるでゴルフ場のよう   
        
        




 

    


Copyright (C) All Rights Reserved.