市川団十郎(九世)像




所在地浅草寺 本堂裏手
生涯天保9年10月13日(1838.11.29)〜明治36年(1903)9月13日
除幕式昭和61年11月(新海竹太郎作)
メモ 昭和60年に12代目市川団十郎襲名を記念して浅草寺本堂裏手に建立(復元)された。
一代目の像が元々浅草寺にあったが太平洋戦争時金属供出のため撤去され、2代目として復元された 歌舞伎十八番の内「暫」の見得の一瞬を捉えているが、歌舞伎の像は見得という見せ場が有る分、インパクトがあります。 銅像ではないが国立劇場のロビーにある六代目菊五郎の鏡獅子(木工彫刻)もすばらしい
9代目は江戸から明治への変革の時代に(何が何でも西洋化という時代に)天覧歌舞伎を行ったり 新歌舞伎十八番を制定したりし、歌舞伎の地位を高めた(現在に残したといってもいい) 現代歌舞伎への礎となった歌舞伎になくてはならない名優(劇聖)である。
関連リンク 十二代目団十郎襲名興行チラシ
  
  
  

  


  


  


    


Copyright (C) All Rights Reserved.