旧武蔵国分寺跡




所在地:  国分寺市西元町・東元町  
メモ:    かつては東山道武蔵路(現在一部府中街道)を挟む形で東側には武蔵国分寺、西側には武蔵国分尼寺が建立されていた
1922年(大正11年) 七重塔・金堂・講堂・北院・西院等の跡地が、国の史跡に指定される ⇒1976年(昭和51年) 東僧房の跡地を追加指定 ⇒1979年(昭和54年) 国分尼寺跡である西院の跡地を追加指定
史跡指定地内に、鎌倉時代末期 旧武蔵国分寺が焼失した後に、新田義貞の寄進によって再建された武蔵国分寺が所在しています

国分寺市立第四中学校内に資料室、旧本多邸の湧水園内に武蔵国分寺跡資料館があります
ちなみに三億円事件は金堂、中門から真直ぐに延びる道を600m南下した府中刑務所壁前で発生した。そして現金輸送車のセドリックは七重塔跡近くに乗り捨てられていた



【中門跡】 金堂跡を見る


【武蔵国分寺石碑】


【復元図】 寺域は僧寺金堂を中心に東西1,500m、
       南北1,000mに範囲におよぶとみられる


【金堂跡】 創建は750年代末から760年代初と推測されている。
   敷地は東西8町、南北5町半と推測され、諸国の国分寺のなかでも相当に大きい


【金堂跡】 伽藍自体はそれほどの規模ではないが、金堂正面は7間で幅36mある


【七重の塔跡1】 塔跡は2か所で見つかっているが、塔跡1は3間四方。
七重塔は835年(承和2年)に落雷により焼失し、その後845年(承和12年)に再建された


【武蔵国分寺尼寺の石碑】 旧武蔵国分尼寺は僧寺から東山道武蔵路を挟んで西側に
建立された。中門跡、金堂跡、尼坊跡、尼坊付属施設跡、築地塀跡が発掘された
すぐ横を武蔵野線が走り、その向こうは府中街道  写真の奥方向は東芝府中工場
手前方向は西国分寺駅


【尼寺金堂】


【尼寺金堂跡】 このあたりに南大門が在っただろうと発掘したがついに発見することが
        出来なかった


【尼寺金堂跡】


    

Copyright (C) All Rights Reserved.